【写楽便り No.427】NASレコーダーを使ったシンプル監視カメラシステム
┏━ 写楽便り No.427 ━━━━━━━━ 発行日:2018年4月17日 ━
┃
┃■■ —NASレコーダーを使ったシンプル監視カメラシステム— ■■
┃
┗━━━━━━━━発行者:映像文化を創造する 株式会社コムワークス━
監視カメラは防犯という目的で設置されることが多いですが、最近では
進捗管理や業務管理を目的で設置されるケースも増えてきています。
工事現場の現場監督は何か所もかけもちで担当している方が多いそうで
カメラを通して手軽に各現場の様子を確認出来るのは便利なようです。
複数の店舗を運営している経営者や賃貸物件のオーナーなども防犯という
目的もあるのでしょうが店舗や物件の様子を現地にいかなくても把握して
おきたいという動機が強いようです。
計測機器の値を遠隔から確認したり、防災の観点から定点カメラの映像を
随時確認したりとネットワークカメラは、いろいろな用途で活用の幅が
拡がっていますが、それぞれの用途でシステムの選定・構成は細かい部分で
違いがあります。
用途に応じた適切な機材・システムの選定はお客様側で行うのは意外と
難しいので販売する側が常に最新の情報と知識を持っている必要性が
あるでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■注目製品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎NASレコーダーを使ったシンプル監視カメラシステム
https://sharako.com/product-service/qnap_nasset/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■サービスに関する技術・ノウハウ情報など
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎固定カメラとPTZカメラ
◎クラウド運用のメリット
https://sharako.com/introduction/transfer/?mm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■写楽コラムコーナー 「クローゼット・スタジオ通信」21 by 中村ゆきこ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎~「14秒から長尺まで! いろいろの3月です!」~
https://sharakubin.com/info/nakamura21/?mm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■業界注目ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎アップル、新フォーマット「ProRes RAW」採用のFinal Cut Pro X 10.4.1提供
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1115692.html
◎AIのAdobe Senseiで効率的に動画編集。Premiere Pro CCなど機能強化
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1115187.html
◎「ケーブル4K(HD版)」開局。全国CATVの4K番組をHDテレビで視聴可能
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1114845.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■人気記事 https://www.facebook.com/sharakubin/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.リンクアグリケーションでネットワークの高速&安定化 2
https://comstation.jp/archives/7177/?mm=
2.HDRとは・・・!?
https://comstation.jp/archives/7179/?mm=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■写楽後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、IT系のあるセミナーに参加したのですが、テキスト通りに作業して
いけば順調に進めるのですが、今行った設定はいったい全体の流れの中で
どの部分なのだろう?といったん立ち止まって考えないと根本的な理解は
出来ないだろうなぁと改めて感じました。
物事にはいろいろな手順やマニュアルがありますが、そのままそれに従えば
たいていうまく行きますが、いったい何のためにそのような手順になっている
のかなぜそうするのかといった理解がないと、少し流れからそれた場合に
対応出来なくなってしまいます。
特に複雑なことを学習する場合は、全体像の把握とその中で今行っている
作業はどのような位置付けなのかをよく考えながら進めると結果的に理解
がより深くなるし、急がば回れというのはそのような場合に適確なことわざ
なのかもしれません。
編集責任者:加藤 俊幸
★★◎次回のメールニュースのテーマは・・・
【ノンリニア編集機】です。
■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■クラウド監視カメラ
⇒ https://sharako.com/
■映像編集機
⇒ https://comstation.jp/
■メディアサービス
⇒ https://sharakubin.com/
■監視カメラ チュートリアル
⇒ https://sharako.com/info/faq/?mm
■デュプリケーター チュートリアル
⇒ https://comworks.co.jp/dupfaq/?mm
■ご質問はこちら
⇒ https://comworks.co.jp/inquiry/?mm
■販売代理店様募集中!!
⇒ https://sharako.com/consultation/dairiten/?mm
■このメールニュースについてのアンケートを募集します
読者の方からの声が励みになります。
⇒ https://comworks.co.jp/sharakudayori_survey/?mm
■登録解除はこちら
⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HScgoga
■過去の記事一覧は以下からご覧いただけます。
⇒ https://sharakubin.com/archives/category/news/?mm
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■