【写楽便り No.395】分かっているようでよく分からないカメラのクラウド運用
┏━ 写楽便り No.395 ━━━━━━━━ 発行日:2017年6月27日 ━
┃
┃■■ —分かっているようでよく分からないカメラのクラウド運用— ■■
┃
┗━━━━━━━━発行者:映像文化を創造する 株式会社コムワークス━
多拠点に1~2台設置するようなケースでクラウド運用型の監視カメラシステム
が増えています。複数の店舗を運用するお客様が各店舗に1台ずつ入れていって
本部で各店舗の映像を閲覧できるようにするといった使い方です。
このような場合には防犯用途というよりは、レジ周りを中心に映る様セッティング
するケースが多いので、レジでのトラブル、不正、スタッフの対応の確認などの
目的で使用されているようです。
店舗内には、カメラのライブ映像や録画映像を見る機器は不要という方針なので
遠隔管理という使い方としてクラウド運用型がフィットしているようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■サービスに関する技術・ノウハウ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎そもそもクラウド監視カメラって?-基本的な仕組みとメリット
分かっているようでよく分からないクラウド運用の解説
https://sharako.com/cloudcamera/?mm
◎クラウド監視カメラの製品ラインナップ
一口にクラウドカメラといっても用途に応じていろいろな特長があります。
https://sharako.com/product-service/?mm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■写楽コラムコーナー 「クローゼット・スタジオ通信」by 中村ゆきこ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎スタジオ収録、そのとき机の上には・・・
hhttps://sharakubin.com/info/nakamura6/?mm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■写楽動画 https://www.youtube.com/user/sharakubin/videos
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎動画や音楽のファイル変換(エンコード)に便利なXMediaRecode使い方
https://www.youtube.com/watch?v=HzuyzAfpC0Q
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■業界注目ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎Google、180度動画の新フォーマット「VR180」。カメラも各社が開発
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1067127.html
◎300機が夜空を飛ぶ、Intelのドローン・ライトショーがハウステンボスで日本初開催
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1066955.html
◎4K/8K対応のDisplayPort 1.4採用拡大。USB Type-C端子が主流に
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1066077.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■先週の人気記事 https://www.facebook.com/sharakubin/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.HDDの健康状況チェック!
2.USBメモリの正しい使い方
3.AVID Mediacomposer Firstが6月より利用可能になりました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■写楽後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あるトラブルについていろいろな原因を素早く推察出来るのが経験から
得られる能力のひとつだと思いますが、後から考えれば何でそんなことすぐに
気付かなかったのだろうということが最近ありました。
レコーダーに遠隔からアクセス出来る設定を行ったのですが、どうにもうまく
いきません。レコーダーやルーターの設定を何度も見直したり、第三者に聞いて
確認しても設定の問題はないのです。
どうにも解決出来ないため、日を改めて現地へお伺いする旨を伝えて退出したの
ですが、その後突然、内部の問題ではなくて外側のプロバイダや回線に起因する
問題では?と思いつきました。結局はこれが正解だったのですが、何でその場で
そんな考えに至らなかったのだろうと考えると完全に思い込みが原因です。
一般的なインターネット回線のつもりで考えていたのが実はそうではなかったと
いうのはプロバイダにネットワーク仕様などを確認すればすぐに分かることです。
思い込みは誰にでもあって時には必要なものですが、このようなケースでは害
しかないので今後はもっと冷静に広く考えることを意識しようと思った次第です。
編集責任者:加藤 俊幸
★★◎次回のメールニュースのテーマは・・・
【ノンリニア編集機】です。
■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■クラウド監視カメラ
⇒ https://sharako.com/
■映像編集機
⇒ https://comstation.jp/
■メディアサービス
⇒ https://sharakubin.com/
■監視カメラ チュートリアル
⇒ https://sharako.com/info/faq/?mm
■デュプリケーター チュートリアル
⇒ https://comworks.co.jp/dupfaq/?mm
■ご質問はこちら
⇒ https://comworks.co.jp/inquiry/?mm
■販売代理店様募集中!!
⇒ https://sharako.com/consultation/dairiten/?mm
■このメールニュースについてのアンケートを募集します
読者の方からの声が励みになります。
⇒ https://comworks.co.jp/sharakudayori_survey/?mm
■登録解除はこちら
⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HScgoga
■過去の記事一覧は以下からご覧いただけます。
⇒ https://sharakubin.com/archives/category/news/?mm
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■