EDIUS Pro6.5 Ver.6.52
GrassValleyよりEDIUS Pro6.5アップデートVer.6.52がリリースされています。
ダウンロード:https://pro.grassvalley.jp/download/edius_pro_65.htm
主な点としては
・Windows8に対応
・XDCAM EX 3D形式の入出力
・AVCHD 3Dの出力
・複数のSxSカードのXDCAM EXクリップ連結
・Sony XDCAM Station 2.0のサポート
・4Kプロジェクトの追加
がなどが掲示されています。
リリースノート–引用–
機能追加
・オフラインクリップの復元において、使用部分のみを転送して復元する機能を追加しました。
・720/60p もしくは 50p でファイルエクスポートする際、偶数フレーム長になるよう最終フレームを削除するオプションを追加しました。
・クリップカットした際の選択クリップを前後どちらのクリップにするかを設定するオプションを追加しました。
・XDCAM Memory ドライブ(XDCAM 機器でフォーマットされた SxS カード)へのエクスポートに対応しました。
・XDCAM EX 3D 形式のファイル読み込みに対応しました。
・複数のカードにわたって記録された XDCAM EX クリップを連結する機能を追加しました。
・XDCAM EX 3D エクスポーターを追加しました。
・Final Cut Pro 7 のプロジェクトファイル(FCP XML)のビン情報のインポートに対応しました。
*インポートできるのはクリップとシーケンスクリップのみです。
「カラーバーとトーン」フォルダー、「マット」フォルダー内のクリップ、および「黒み」クリップはインポートできません。
・映像プリセットとして 4K プリセットを追加しました。
・SONY XDCAM STATION 2.0 をサポートしました。
・AVCHD 3D のエクスポートに対応しました。
*エクスポートしたファイルのカメラでの再生、他社製ソフトウェアでの読み込みはできません。
更新履歴(不具合修正)
以下の不具合を修正しました。
・ビデオスタビライザーを適用したクリップを編集しても、スタビライザーの再解析が実行されない。
・アンドゥリストからビデオスタビライザーを削除しても、スタビライザーの解析作業がキャンセルされない。
・ビデオスタビライザーを適用したクリップをトリムすると、クリップの全長にわたってスタビライザーの再解析が行われる。
・SD 16:9 の Quick Time HQ ファイルがエクスポートできない。
・960×720 Constant Rate Shooting 60p フォーマットでビデオキャプチャできない。
・特定の H.264 .mp4 ファイルが読み込めない。
・ギャングモードの[カーソル] メニューが動作しない。
・オフセットタイムコードがラウドネスメーターに表示されない。
・AVID DNxHD ファイルが再生できない。
・立体視サブクリップがビンに登録できない。
・ビンにクリップが登録されていない状態でもオフラインクリップを認識する。
・MPEG 2 系のファイル(XDCAM, XDCAM EX, HDV, GF, MPEG2 PS, MPEG2 ES, MXF, CMF)へエクスポート中に EDIUS がフリーズする。
・Quick Time HQX ファイルへエクスポートするとスーパーホワイトがホワイトにクリップされる。
・特定の MPEG2 MXF ファイルを再生すると音声ノイズが発生する。
・Quick Time MP4 ファイルを再生すると音声のみが再生され、映像が表示されない。
・特定のパラメーターをセットするとストライプトランジションが正常動作しない。
・特定のパラメーターをセットするとボーダーワイプトランジションが正常動作しない。
・IEEE1394 端子を使用して JVC 製カメラから 720/24p ビデオをキャプチャすると “PCI Bus Busy” エラーが発生する。
・MPEG2 BD を作成すると、モーションメニューのエンコード中に Disc Burner がフリーズする。
・パンポット&バランス エフェクトを適用すると音声ノイズが発生する。
・リニア PCM をエンコード音声形式として選択すると、MPEG2 形式の BD が作成できない。
・クイックタイトラーの「文字間隔」設定が正常動作しない。
・オンスクリーンディスプレイの表示先を PC モニターのみに設定しても外部モニターに表示される。
・3D トランジションとアルファカスタムでプリセットが表示されない。
・クイックタイトラーのプレビューモードボタンが動作しない。
制限事項
XDCAM クリップの再転送ができない
現象:XDCAMクリップを EDIUS Binへ転送、削除すると、同じクリップを再転送することができない。
回避方法:ソースブラウザーの XDCAM を右クリックで選択して、[最新の状態に更新] を選択してください。
既知の不具合
時差編集中にセグメントエンコードができない
現象:XDCAM Station で収録中のクリップを時差編集すると、セグメントエンコードが動作しない。
回避方法:なし。
–引用ココまで–