クラウド型ノンリニア編集機 ComstationVDI 新発売
⌘このサービスのリリースは2018年以後に予定しています
ComstationVDI はクラウドベースの仮想デスクトップで、従来のデスクトップの Comstation の代わりとして使えます。ComstationVDI はコンピューティングリソース、ストレージ容量、およびソフトウェアアプリケーションをバンドルしたもので、従来のデスクトップを使用するのと同じ感覚で日常業務を実行できるようにするものです。ユーザーは ゼロクライアント端末を使用して ComstationVDI に接続できます。ユーザーは管理者が設定した認証情報を使用して接続します。いったん ComsationVDI に接続すれば、Windowsが起動してデスクトップコンピュータで行う場合と同じように、あらゆる通常の作業を実行できます。
[su_heading size=”22″ margin=”50″]仮想デスクトップ環境でセキュアーに高速編集が可能です[/su_heading]
- 映像コンテンツの漏洩する心配がないのでテレワークに最適です。
- ゼロクライアント端末をつかえば高速編集
- クラウドだから即日大量にクローンを納品可能です
- 映像編集ソフトはインストール済み
- Creative Cloud * ライセンスは別途
- EDius8 * ライセンスは別途
- DaVinci Resolve14 *ライセンスフリー
[su_heading size=”22″ margin=”50″]ComstationVDI の 特徴[/su_heading]
- セキュアな環境だからコンテンツの漏洩の心配なく、安心、安全
- PCoIPモニター一体型ゼロクライアントでなので端末からコンテンツが流出する心配がありません
- PCoIP対応ゼロクライアント端末はTeradicPCoIPプロセッサーを内蔵しているので優れたグラフィック処理機能を発揮してビデオ編集に最適です
- ボリュームは暗号化することが可能です
- ユーザーデータのバックアップ
- 仮想デスクトップのフォルダをオンプレミスのデスクトップと共有可能
- 使用状況をモニタリングすることもできログを取ることも可能です
- ゼロクライアント端末の故障の時は簡単にリプレースして復旧できます
ユーザーボリューム(D:)は12時間おきにバック アップされる
• ComstationVDIに障害が発⽣した場合、バックアップからボリュームを復旧できます
– 管理者により有効・無効化することが可能
[su_heading size=”22″ margin=”50″]ComstationVDI スペック[/su_heading]
Creative Cloud & DaVinci Resolve 用
ComstationVDIg
- GPU
- CPU
- メモリ
- ディスク
- Windows7 or 10
– NVIDIA GRID K520
– GPUあたり 1,536 CUDA cores, 4GiBグラフィックメモリ
最大 2560×1600 の解像度
– 8vCPU
– 15 GiB
– 100GB ルートボリューム
– 1.1TB ユーザーボリューム
4 vCPU、16 GiB メモリ、175 GB ルートボリュームストレージ、100 GB ユーザーストレージ
Edius 用
- CPU
- メモリ
- ディスク
- Windows 10
– 4vCPU
最大 2560×1600 の解像度
– 16 GiB
– 100GB ルートボリューム
– 1.1TB ユーザーボリューム
[su_button url=”https://comworks.co.jp/sharako/comstationvdi/” target=”blank” style=”flat” background=”#ef462d” color=”#ffffff” size=”6″ wide=”yes” center=”yes” text_shadow=”-2px 0px 0px #000000″]トライアル申し込み[/su_button]
[su_heading size=”22″ margin=”50″]ワークスタイルの変革を支えるComstationVDI[/su_heading]
テレワークに最適
- モバイルワーク、リモートワーク
- 多様な働き方のサポート
- セキュリティの強化
- デスクトップ環境の管理
- 省スペース・省電力・静音
– 業務の効率化、柔軟な働き方
– 自宅勤務、時短勤務、オフショア開発
– 拠点から海外からでも同じ環境が利用できる
– タブレットで外出先でも同じ環境が利用できる
– 録画データは暗号化されます
– データ漏洩対策、ウイルス対策
– PC紛失リスク
– データーが–端末に格納できない
– データーは全てクラウド内だからデーターの持ち出し不可
– ユーザーボリューム(D:)は12時間おきにバック アップされるから安心安全
– 管理者がリモートで監視することが可能です
– デスクトップ管理の一元化・効率化
– アプリケーションの集中管理
[su_heading size=”22″ margin=”50″]ComstationVDI の導入手順[/su_heading]
ComstationVDI は 簡単に導入できます
- ゼロクライアント端末の
電源ケーブル、ネットワークケーブル、ディスプレーケーブル、マウス、キーボード接続する - 電源をonにするとWindows が起動する
- 必要なソフトをインストールした後、同じスペックのクローンを複製することは簡単です
- 素材のコンテンツは既存のPCの共有フォルダーにコピーすればクラウド上のユザーボリュームに簡単にアップロードできる
- ウェブブラウザさえあればどこからでもアクセス可能
- PC/Mac/iPad/Android等、様々なデバイスから専用アプリでアクセス可能
- MFAデバイスにより多重要素認証が可能です
⌘ MFA は、継続的に 6 桁のランダムなワンタイム認証コードを生成する認証デバイスを使用しています
[su_heading size=”22″ margin=”50″]ComstationVDIは セキュアな仮想デスクトップ[/su_heading]
ユースケース
- ウイルス感染、データ漏えいのリスクを避けるため、業務
用の端末は直接インターネットにアクセスさせたくない - 業務端末とVDI間ではデータコピー不可のため、業務端末
からのデータ漏えいリスクがない - 災害やパンデミック発生時も、自宅等リモート環境から、最低限の業務は継続
できるようにしたい - インターネットにアクセスできれば、どこからでもデスクトップを利用可能
- データが端末に保存されないので、データ漏えいのリスクが低くセキュア
- PCだけでなく、タブレット等からもアクセス可能
- グローバルにデスクトップ環境を統一したい
- 同じ運用、ポリシーでガバナンスを効かせたい
- 最も近いAWSリージョン利用で快適なレスポンスを実現
[su_heading size=”22″ margin=”50″]ComstationVDI の 用途[/su_heading]
[su_list icon=”icon: chevron-circle-right”]
- 映像編集
- エンコード業務
- サイネージ
- CAD
- オフショアソフト開発
- 災害対策
- イベント会場
- レンタルオフィス
- セミナー会場
[/su_list]
PCoIPプロトコルにより仮想グラフィックカードの性能を引き出します
[su_heading size=”22″ margin=”50″]ComstationVDI の よくある質問[/su_heading]
[ultimate-faqs]
[su_button url=”https://comworks.co.jp/sharako/comstationvdi/” target=”blank” style=”flat” background=”#ef462d” color=”#ffffff” size=”6″ wide=”yes” center=”yes” text_shadow=”-2px 0px 0px #000000″]お問い合わせ[/su_button]
[su_divider size=”5″ margin=”40″]
ー