便利な小物HDCOM-001(TEC社製)
PC周り、映像周りというのは技術の流れが激しく規格もどんどんかわっていきます。
映像が鮮明になり、データが細かくなるのは歓迎ですが、周辺にある機材の連携が規格が合わないために使用できなくなってしまう、というのは良くあるお話です。
ノンリニアPCの画面出力などは顕著な例で、RGB端子など既にレガシーポート化してしまい、最新スペックのグラフィックカードにはほとんど搭載されていません。
またマスターモニターに出力する為のプレビュー出力もHDMIやSDIになってきています。
TEC社製のHDCOM-001という製品があります。
この製品はHDMIの出力をRGBに変換することが出来ます。
さらにRGB→コンポーネント端子も付属しているのでHDMI→RGB→コンポーネントという変換が出来るのです。
最大1920x1080のFULLHD解像度に対応し、サウンドは2CHステレオサウンド又は光デジタルから5.1CH出力が可能です。
従来のコンバーターのように大きい物ではなく、配線の一部のようなアダプターですので場所も取らず、価格も5480円とリーズナブルになっています。